就労継続支援A型
障がい者の「はたらく」意欲を
サポーします
仕事をし賃金をもらう。そんな当たり前の事が、さなざまな障がいや事情により困難な方が、働く環境とお仕事を提供いたします。
配慮ある作業
入所された方の体調・心身的な事情に寄り添い、無理のない作業とスケジュールを心掛けています。
安心な作業環境を提供します。
サポート
スッタフによる懇切丁寧な作業指導を行います。また、事業所内や身辺の相談事もサポートします。
入所本人様の通院や体調不良等によるお休みなど、柔軟な対応と有給もあり安心です。

就労継続支援A型事業所におけるスコア表(実績Ⅰ~Ⅳ、Ⅵ).pdf
就労継続支援A型事業所におけるスコア表(全体)
就労継続支援A型事業所における地域連携活動実施状況報告書
就労継続支援A型事業所における利用者の知識・能力向上に係る実施状況報告書
就労継続支援A型とは?
事業所と雇用契約を結び、働いて賃金を得る就労を支援する、福祉事業です。
一般企業に雇用されることが困難な身体、精神、知的の障がいのある方や難病の方に都道府県の最低賃金を保障したお仕事を提供する事業のことです。
利用者の方は事業主と雇用契約を結び、実際の就労を通じて知識や能力を高めながら最終的に一般企業への就職を目指します。
事業所を利用されるすべての方々の「はたらきたい」という思いを大切に、ご利用される皆様の可能性を高められる機会の提供を目指します。
エスポワールでは、障がいや病気に対する理解のあるスタッフから一定のサポートを受けながら、就労に関する知識や技術を習得しつつ就労に関する知識や技術を磨き、一般企業への障がい雇用へのステップアップをサポートします。
また、就職後の会社・社会・生活等の相談事もフォロー致していきます。
お仕事について
比較的簡単な卓上軽作業が主となります。
施設内軽作業
- 箱折、シーラー、商品詰め合わせ、梱包作業
- シール貼り、封入、袋詰め作業
- ホビー商品の加工作業
- その他(受注状況によります)
休日・賃金・待遇その他
休日は事業所の休日カレンダーによります。工賃は、事業所の定めによります。
休日
- 基本は土日祝お休み
- 月により、土曜日出勤あり(会社営業カレンダーによる)
- GW 夏季休暇 年末年始12/29〜1/3はお休み
- 10:00〜16:00
(10:00〜11:00フレックスタイム)
例フレックス 10:13出勤だとしたら、15:13終了
- 月に21日~23日
賃金
賃金は、時給×作業時間で算出
時給額は、都道府県の最低賃金となります。
お昼の食事について
ランチタイムには、お弁当の用意があります。
当事業所契約のお弁当が(1食235円負担)ご利用出来ます。
1日のスケジュールと入所手続について
1日のスケジュール
-
9:45 開所
-
9:45〜10:00 日報、検温
-
10:00〜11:00 朝礼、作業開始
-
11:00〜11:05 5分休憩
-
11:05〜12:00 作業
-
12:00〜12:45 お昼休憩45分
-
12:45〜13:50 作業
-
13:50〜14:00 10分休憩
-
14:00〜14:50 作業
-
14:50〜15:00 掃除、日報、終礼
入所手続
見学・体験することで、作業内容や現場の雰囲気を見て自分でも通えるか判断いただくことも可能です。
市区町村の障害福祉窓口やハローワークなどで紹介してもらえます。
ここでは、事業所への問い合わせや見学、体験に行った後に入所希望者は選考を行います。
履歴書を用意し、面接などの選考を受けます。
採用が決まったら、お住いの市区町村役場にて当事業所の利用を申し込みます。調査等が終わったら、市区町村役場より「障がい福祉サービス受給者証」が発行されます。
取得した受給者証を事業所に提出していただき、雇用契約を結んで利用(勤務)開始となります。